● 電波技術協会報「FORN」
電波技術協会 殿のご好意により、株式会社アンプレット 代表取締役 (現 アンプレット通信研究所 所長) 根日屋英之 が執筆しました記事の PDF ファイルを Website 公開できることになりました。
[ダウンロードの条件] この記事の著作権は、電波技術協会殿にあります。記事の加工や2次利用をしない条件に同意した方に限り、記事のPDFファイルを無料でダウンロードしていただけます。
● 電波技術協会報「FORN」
電波技術協会 殿のご好意により、株式会社アンプレット 代表取締役 (現 アンプレット通信研究所 所長) 根日屋英之 が執筆しました記事の PDF ファイルを Website 公開できることになりました。
[ダウンロードの条件] この記事の著作権は、電波技術協会殿にあります。記事の加工や2次利用をしない条件に同意した方に限り、記事のPDFファイルを無料でダウンロードしていただけます。
● 日経エレクトロニクス
同誌にも連載記事、単発記事を執筆しました。日経BP の Website でその記事が読めることがありますが、その該当記事にアクセスする時期により、読める時と読めないときがあるようです。そこで、日経BP の「根日屋英之の記事を検索する」ページにリンクするように下記のボタンを設定しました。
[連載]
全世代にむけた産学人無線通信技術講座
~ その1 物理の中に出てくる数式 ~
・ 電子工学や電磁気学の敷居を高くしている数式を、親しみやすく楽しく記事にまとめてみました。文科系の方々にも読んでいただけると思います。
・ 掲載ページ : P.30 ~ P.33
[連載]
全世代にむけた産学人無線通信技術講座
~ その2 変化してきた無線通信機器の設計手法 ~
・ 私が社会に出て働き始めて35年の業務経験を通し、無線通信技術がどのように変化してきたかをまとめてみました。
・ 掲載ページ : P.26 ~ P.29
[連載]
全世代にむけた産学人無線通信技術講座
~ その3 注目される小形アンテナとマルチアンテナ ~
・ 無線端末機器に組み込まれる小形アンテナと、アンテナの能力を高めることができるマルチアンテナを説明します。
・ 掲載ページ : P.24 ~ P.27
[連載]
全世代にむけた産学人無線通信技術講座
~ その4 基礎技術で説明できる RFID は、本当はハイテク技術 ~
・ 広く使われているRFIDについて、その動作原理と、今だからこそ RFID について知っておきたいことを説明します。
・ 掲載ページ : P.32 ~ P.35
[連載]
全世代にむけた産学人無線通信技術講座
~ その5 マックスウェルの方程式 ~
・ マックスウェルの方程式を、高校生にわかるように説明することに挑戦しました。大学での講義でも好評でした。
・ 掲載ページ : P.22 ~ P.25
「人体通信の最新技術」
・ 今も注目を浴びている人体通信。IEEE802.15.6 での規格が策定される前に書いた記事ですが、人体通信の概要を知りたいという方には参考になると思います。
・ 掲載ページ : P.24 ~ P.27
日経エレクトロニクス、日経 xTECH の根日屋英之の連載記事、単発記事の中から無料で読める記事、有料で読める記事を 日経BP の Website で検索できます。その時期により読めなくなる記事、無料から有料の記事になることの更新が行われるようですが、ご了承ください。
NHK「サイエンス ZERO」で特集された人体通信。今でも私にお問い合わせの多い近距離無線通信技術です。NHK アーカイブスにて「サイエンス ZERO」の再放送予定の検索ができますが、残念ながら最近は「人体通信」関連番組の放送はないようです。